介護付有料老人ホームの無料ご紹介・ご相談、首都圏有料老人ホーム紹介センター 有料老人ホームの選び方
(資料収集、見学の留意点)
入居相談室受付時間 AM9:00~21:30
土曜・日曜・祝祭日も受付中 プロに探してもらう
プロに無料相談する
資料請求する
ご相談・ご紹介・見学同行費用一切無料。
まずは、何でもお気軽にご相談ください。
ご予算、地域、心身の状況を踏まえプロの
相談員
が親切丁寧にご相談・ご紹介します。

介護の重い方・お急ぎの方も対応可能です。
至急お電話ください。
首都圏の
有料老人ホーム一覧

首都圏有料老人ホーム
 紹介センターの特徴
よくあるご質問ご相談からご入居までご相談事例1
  (胃ろう・経管栄養)
ご相談事例2
  (認知症・問題行動)
ご相談事例3
  (要支援・女性)
ご相談事例4
  (糖尿病・透析)
ご相談事例5
  (IVH)ご相談事例6
  (認知症・徘徊)
ご相談事例7
 (ご夫婦・お二人入居)
ご相談事例8)
 (気管切開)医療行為
  介護の重い方


お問い合わせ

有料老人ホームとは?
有料老人ホーム
  選びの手順

ご相談シート記入
見学および留意点
重要事項説明書
  の概要


会社概要

相互リンク
 
介護事業者様向け情報


資料請求・メール
無料相談はこちらへ!
 

電話フリーダイヤル


    (C)copyright 2005
ケアビズサービス株式会社
   All Right Reserve.
K

(3)資料収集及び検討    医療行為・介護度の重い方
資金計画、身体の状況、介護状況、希望地域などを勘案してパンフレットなどの資料を収集する。
当センターで、優良なホームのパンフレットを無料送付いたします。5箇所程度まで。
お申し込みはこちらへどうぞ。
無料相談も承っております。 0120-46-5048までお気軽に。

①ソース
東京都発行の有料老人ホームリスト(ホームページからの検索可能)
ワムネットなどのインターネットサービス
広告業者発行の冊子
有料老人ホーム紹介センターなどの利用
②パンフレットなどの資料検討(関係する親族全員で検討すると良いでしょう)
最低5施設以上取り寄せること。
内容を検討し、3~5施設程度に絞り込む。
有料老人ホームに見学の申し込みを行う。(疲労するため1日3箇所が限度)
*重度の介護、医療行為に対応できないホームが多いので注意が必要です。
*お客様・ケアマネージャー・ソーシャルワーカー・元従業員・他の紹介業者からのヒアリングにより、当センターで要注意としているホームがあります。

(4)見学及び留意点

出来れば、関係者全員で見学することが肝要。
(人それぞれに観点が違うため)

(0)経営主体
しっかりとした経営主体ですか。

(1)立地条件
・生活しやすい環境は整っていますか。
・最寄り駅からの距離は納得できますか。


(2)施設整備
・専用居室・・・居室の広さ、トイレの有無、洗面 の有無。

・共用部分・・・浴室、リビング、娯楽スペース理美容室 、医務室談話室・会議室・相談室
          和室・茶室
         運動場・プレイルーム等は満足できるものですか。
         手すりは使いやすいですか.。ドアのとっては操作しやすいものですか。
         段差は少なく、歩くときに支障はないですか。
         ナースコールは使いやすい場所についていますか。

(3)防火体制
・屋内消火栓等整備されていますか。スプリンクラーの有無。
・避難訓練は実施されていますか。避難路はついていますか。

(4)認知症・その他介護体制 *****************
・重度の介護になったときの体制はどうですか。

医療行為・介護度の重い方

・医療行為について・・・胃ろう、経管栄養、褥瘡、ペースメーカー、MRSA、疥癬、インシュリン投与、尿バルーン、ストーマ(人工肛門)、在宅酸素、ターミナルケア(末期癌など)、人工透析、気管切開、痰吸引、全盲、パーキンソン、肝炎、寝たきりの方など

・認知症ケア(徘徊、見当識障害、暴言、暴力、不潔行為、問題行動、
         アルツハイマー、レビー小体型、脳血管障害)はどうなっていますか。
・介護浴室 (特殊浴、機械浴)・リハビリルームなど
・看護師は何人体制ですか 。
・夜間の勤務体制はどうなっていますか 。

(5)食事
・満足できる内容の食事が提供されていますか。
・病状等に応じた適切な食事が提供されていますか。

(6)医療
・協力病院が定められており、診療科目は十分ですか。
・協力病院で十分な治療を受けることができますか。
・緊急時の医療体制はどうなっていますか
・提携先の病院・医院までの距離は

(7)健康管理
・バイタルチェック
・健康管理記録等
・健康診断

(8)施設の雰囲気・施設長・介護職員
・介護職員は、笑顔で明るくはきはきとしていますか。
・介護職員の言葉遣いや応対はどうですか。
・入居者は、笑顔で明るくいきいきとしていますか。
・ホームの雰囲気は明るいですか暗いですか。
・施設長のリーダーシップ・人柄はどうですか
・入居者への対応はどうですか。

(9)レクリエーション
・サークルやクラブ活動の種類
・イベント (お誕生日会、クリスマスなど)
・地域のボランティア参加の有無

(10)運営懇談会
・入居者とホーム側の話し合いの場が持たれていますか。

(11)重要事項説明書・契約書
・ホームの類型は書かれていますか。
・費用負担の方法はしっかり書かれていますか。
(1ヶ月あたり全部でいくら位かかるのか確認し記録しておく)
・退去時の返還金について書かれていますか。
・サービスの種類及び内容は書かれていますか。
・苦情処理体制は明確になっていますか

(5)体験入居

見学及び重要事項説明書・契約書を検討の結果、良ければ必ず体験入居をしてみること。
実際に体験することにより、ホームの良し悪し、相性を判断する。
ホームに健康診断書の提出が必要となります。

(6)契約及び本入居

体験入居の結果、良ければホームと契約し、本入居となります。
重要事項説明は、必ず契約前に受けること。
契約書の内容を事前によく検討し、疑念があればホーム側に説明を求めること。
契約後でも90日間のクーリングオフ期間があります。(起算日、費用その他確認しておくこと)

        トップページに戻る        重要事項説明書の概要を見る

資料請求 メール無料相談はこちらへ! 首都圏有料老人ホーム紹介センターの特徴   よくあるご質問   ご相談からご入居まで   医療行為・介護の重い方
   
有料老人ホームリストに進む  有料老人ホームの選び方   お問い合わせ   会社概要